こんにちは、おのほです。朝って本当に忙しいですよね・・・。朝食の準備だけでもラクにしたいと思いませんか?
- 朝から鍋もフライパンも使いたくない
- 洗い物を極力少なくしたい
- でも栄養はちゃんと摂りたい
もれなく私もその1人でした。そんなわが家でたどり着いた最強の朝ごはん、【しらす+うずら卵+海苔ご飯】を今日はご紹介します。
【朝食革命】しらす+うずら卵+海苔ご飯が最強な3つの理由

必要な材料はこちらです。
【朝食革命】しらす+うずら卵+海苔ご飯の材料(1人分)
-
ご飯 1膳
-
しらす ひとつかみ
-
うずら卵 1個(生)
-
きざみ海苔 ひとつかみ
-
味噌汁(前日の残り) or 緑茶
-
バナナ(デザート)
【朝食革命】しらす+うずら卵+海苔ご飯①火を使わない

しらすはそのまま食べられるし、うずらの卵も生でOK。市販のきざみ海苔をご飯にのせるだけ。鍋もフライパンも使わず洗わず、コンロいらずで、まさに時短。
【朝食革命】しらす+うずら卵+海苔ご飯②ご飯に乗せるだけの手軽さ

まさにタイトル通り。材料を【乗せるだけ】。
【左手は添えるだけ】よりも簡単。・・・スラムダンク安西先生の名言。簡単だけどそれが難しいってやつですね。これが分かる方は私と同世代、好きです。(え。)
このしらす+うずら卵+海苔ご飯は本当に乗せるだけ。難しくない、本当に簡単です。
包丁も鍋もいりません。朝のバタバタタイムでも3分で完成。
うずら卵を割るときにカラを入れないようにするのに少しだけ手間がかかるかもしれません。
【朝食革命】しらす+うずら卵+海苔ご飯③栄養バランス◎

しらすには、
- カルシウム
- たんぱく質
- DHA・EPA
など、子どもにも大人にも嬉しい栄養がたっぷり。そこに卵でたんぱく質追加、海苔でミネラル補給。バランスもばっちり!
最近、反抗期が始まった?小3の娘にも精神安定剤になれ!とひそかに思っています。
【朝食革命】しらす+うずら卵+海苔ご飯に味噌汁があればさらに完璧

前日の残りの味噌汁があれば、それを温めて添えるだけで完璧。
我が家は前日にわざと味噌汁を多めに作って余るようにしています。
ただし、暑い夏の作り置きは食中毒の原因になるのでおすすめしません。鍋ごと冷蔵庫に入れるのが可能な場合は検討してみましょう。
・・・でも夏って、なんでも冷蔵庫に入れるからなかなか難しいんですよね。。
味噌汁がない日には、温かい緑茶を添えるだけでも体がホッと温まりますよ。
家族5人分の温かい緑茶を作る方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
【簡単】急須なしの緑茶入れ方!家族まとめて作れる!茶渋お手入れも
【朝食革命】しらす+うずら卵+海苔ご飯の食後デザートはバナナが正解!

季節のフルーツもいいけど、皮をむくのが地味に手間なんですよね。。
包丁も出さないといけないし。(どんだけズボラなんでしょう・・・)
その点、バナナは子どもたちが勝手に皮をむいてくれるからラク!
しかも、甘くて腹持ちもよく、エネルギー補給にも◎。
ただし、まだゴミの日じゃない場合は、皮をビニール袋に入れておくのをお忘れなく!(←これ地味に大事)
【朝食革命】しらす+うずら卵+海苔ご飯は今朝も食べました!

ちなみに今朝も、我が家の朝ごはんはこのしらす+うずら卵+海苔ご飯。
しらすにしっかり塩気があるので、味付け不要。調味料を出す必要すらありません。
こんなにしらす+うずら卵+海苔ご飯愛を語っておいて、写真は撮り忘れました(笑)
それくらい自然に、毎朝食べてるってことです。(無理矢理の締めくくり、失礼しました)
タンパク質が美味しくとれる朝食はこちらの記事でも解説しています。
タンパク質がとれる!子どもの簡単朝食メニュー!もう悩まなくていい
まとめ
【火を使わない、手間いらず、栄養たっぷり】。
この3拍子がそろったしらす+うずら卵+海苔ご飯は、わが家の朝の救世主です。
子どもたちはもちろん、大人の私たちもしっかり栄養のある朝食を食べて、今日も一日楽しんでいきましょう。
忙しい朝でも、ちょっとホッとできる朝食時間を。ぜひ参考にしてみて下さいね。
コメント