子どもとママが喜ぶ!簡単節約朝食メニュー!主婦歴10年のおすすめ

たべる

こんにちは、おのほです。

子ども朝食メニューって悩みますよね。毎日朝から手の込んだ料理をするのは難しい…。とはいえ、菓子パンと牛乳っていうわけにもいかない…。給食までお腹が空いたら困る…。

私にも10歳(小学5年生)、9歳(小学3年生)、4歳(年中)の3人の子どもたちがいます。

主婦歴10年以上の、フライパンもまな板も使わない、我が家の簡単節約朝食メニューをご紹介します。

子どもに食べてほしい!簡単朝食メニュー

250421054651525

この日の簡単朝食メニューは、

  • とろろ玄米ご飯
  • 大根なめこワカメ味噌汁
  • オレンジ
  • キウイ
  • 緑茶

以上です。

はし類は、自分たちで取ってスタイル(笑)

  • カトラリーにまとめる
  • コップにまとめる

など方法はあるのでしょうが、それを洗う手間を考えると私には無理。

結果、テーブルの真ん中にまとめておいて、自分たちで取ってスタイルに今は落ち着いています。

ただ、はしがコロコロ転がるんです。

だから、テーブルの中心に置く。転がっても床へは落ちない。一応(?)考えられています。

子どもに食べてほしい!簡単朝食メニューの作り方

250421054709468

簡単朝食メニューの作り方を見ていきましょう。

子どもに食べてほしい!簡単朝食メニュー①とろろ玄米ご飯

  1. 玄米ご飯を炊いておく(朝5時にセット)
  2. 長いもを千切りスライサーでシュッシュ
  3. 玄米ご飯にのせる
  4. うずらの卵を割る
  5. 青のりをかける
  6. めんつゆチョロ

玄米ご飯は、白米にしてもOKです。

子どもに食べてほしい!簡単朝食メニュー②大根なめこワカメ味噌汁

  1. 味噌汁(昨日の残り)を温める
  2. ワカメを水で戻しておく
  3. お椀に入れる
  4. 味噌汁を入れる

夕食に多めの味噌汁を作っておけば、朝は温めるだけです。

夏は冷蔵庫に鍋ごと入れます。食中毒がコワいので。。

粗熱がさめてから冷蔵庫に入れて下さいね。

子どもに食べてほしい!簡単朝食メニュー③オレンジ

  • オレンジの皮をむく(昨日)
  • オレンジを切る(昨日)
  • 器に入れる

これも夕食の時にやっておくとかなりラクです。

とにかく朝は洗い物を少なくしたい…(笑)

子どもに食べてほしい!簡単朝食メニュー④キウイ

  1. キウイの皮をむく
  2. 手のひらで輪切り(気を付けて)

手のひらで切るのがコワい方はまな板を使ってOKです。

子どもに食べてほしい!簡単朝食メニュー⑤緑茶

  1. お湯をわかす
  2. 茶葉をお茶パックに入れる
  3. 大きい水筒にお湯を入れる
  4. お茶パックを入れる
  5. マグカップに分ける

毎朝の緑茶は欠かせません。

まとめ

  • とろろ玄米ご飯はとろろをのせた
  • 大根なめこワカメ味噌汁は昨日の味噌汁を温めた
  • オレンジは昨日切っておいた
  • キウイを切るときは手のひらで(気を付けて)
  • 緑茶は大きい水筒で入れる

子どもの朝食メニューって悩みますよね。毎日のことなので、頑張りすぎると疲れます。頑張らず、それなりに栄養を考えて乗り切っていきましょう。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました