【平日5日間】子どもの簡単朝食メニュー!主婦歴10年以上ワーママ

たべる

こんにちは、おのほです。

毎日子ども朝食メニューって悩みますよね。

  • 朝はとにかく時間がない…
  • 朝からフライパンを使いたくない…
  • 朝からたくさん洗い物をしたくない…

ママにとって、朝は時間との戦い。この戦いを私も10年以上繰り返してきました。

主婦歴10年以上ワーママの実際の簡単朝食メニュー、平日5日間をご紹介します。

【月曜日】子どもがパクパク食べる!平日5日間の簡単朝食メニュー

月曜日の朝食メニューです。

  • 玄米ごはん(アボカド・しらす・カニカマ)
  • バナナ
  • 緑茶

玄米ごはん白米にしてもOKです。

アボカドは半分に切り、種を取り、さらに半分に切って皮をむいて、手の上で細かくカット。(心配な方はまな板を使って下さいね)塩昆布としょうゆで味付け。ごはんの上に乗せるだけ。

しらすはパックから出しただけ。

カニカマはビニールから出しただけ。

バナナは冷蔵庫から出しただけ。

緑茶は大きいステンレス水筒でまとめてつくるだけ。

毎朝の緑茶は欠かせません。

この日は5月5日こどもの日。ゴールデンウィークということもあって(?)昨日は味噌汁を作りませんでした。

だから朝食も味噌汁はなしです。

朝食の味噌汁は夕食の残りを温めるだけ、と徹底しています。(いばることではない。)

特にどこかに出かけることもなく、近場のスーパーまで歩いて買い物したり、私の実家でゆっくり過ごしたりしました。

いつも、旦那氏や私の実家に行くと、子どもたちはお菓子祭りが開催されます。

【さっき朝ごはん食べたばっかりだよ!】と言われても慣れたもの。おかまいなしで祭りを楽しんでいます。

まぁ、そういう日も必要ですよね~。

子育てする上で、私は、自分自身を追い込むことをやめました。合言葉は【まぁ、いいか。】

毎日のごはん作りや、日々の子育ての中で苦しくなっているママは、こちらの記事もどうぞ。

【火曜日】子どもがパクパク食べる!平日5日間の簡単朝食メニュー

火曜日の朝食メニューです。

  • 玄米ごはん(ちくわ青のり・韓国のり)
  • 味噌汁
  • スイートポテト
  • 緑茶

玄米ごはん白米にしてもOKです。

どんぶりの上でちくわをキッチンばさみで輪切りにして、青のりとマヨネーズ(小さじ1)で和えるだけ。

韓国のりはパックから出しただけ。

味噌汁(なめこ・卵)は昨日の残りを温めただけ。ほうれん草とめかぶを入れただけ。

スイートポテトはパックから出しただけ。頂きものです。ありがとうございますm(__)m

取り合いになると思い、4等分しました。

緑茶は大きいステンレス水筒でまとめてつくるだけ。

毎朝の緑茶は欠かせません。

スイートポテトは、青森市にできたロピアというスーパーのお土産です。コストコ的な感じですかね?…すいません、コストコ行ったことないんですが。

口当たりがなめらかで、サツマイモなんだけどクリームみたいで、とっても美味しかったです。

けっこう甘いので、お茶やコーヒーと一緒に食べることをおすすめします。

ゴールデンウィークも今日が最終日。相変わらず何をするわけでもなく、のんびりだらだらと過ごしました。

夕方あたりから、翌日からのたまっている仕事のことを考えてしまいますね。

仕事、キライではないので苦痛にはなりません。ただ、こうも休みが続くとやっぱり切り替えが難しいです。

早めにお風呂に入って、ストレッチして、明日に備えます。

【水曜日】子どもがパクパク食べる!平日5日間の簡単朝食メニュー

水曜日の朝食メニューです。

  • 玄米ごはん(ほっけ・きざみのり)
  • 味噌汁
  • エビマヨ
  • 焼きプリン
  • 緑茶

玄米ごはん白米にしてもOKです。

ほっけは昨日の残りをのせただけ。きざみのりは袋から出しただけ。

味噌汁(しいたけ・卵)は昨日の残りを温めただけ。ワカメを水で戻して入れただけ。

エビマヨはパックから出しただけ。こちらもロピアのお土産。頂きものです。ありがとうございますm(__)mパセリなんてかけてみました。

焼きプリンは袋から出しただけ。

赤ちゃんせんべいも袋から出しただけ。今日はみんな食べれないと残していました。ちょっと量が多かったみたいです。

緑茶は大きいステンレス水筒でまとめてつくるだけ。

毎朝の緑茶は欠かせません。

ゴールデンウィークが終わり、保育園・学校・仕事が始まりました。

・・・と思ったら。長男(小5)と長女(小3)が、

【音読カードにサインしてちょうだい】

【宿題カードにサインしてちょうだい】

と登校前に言ってきました。

・・・なぜ今言う!!

この休み中、いくらでもやる時間はあったし、サインするタイミングもいくらでもあったのに。

怒りました、はい。【次回からはサインしないよ!】と言ってしぶしぶサイン。

休み明けのあるあるですかね。まったく、もう!

仕事行ってきます。(切り替え早。)

【木曜日】子どもがパクパク食べる!平日5日間の簡単朝食メニュー

木曜日の朝食メニューです。

  • 玄米ごはん(ほっけ・アボカド・きざみのり)
  • 味噌汁
  • りんごヨーグルト
  • 緑茶

玄米ごはん白米にしてもOKです。

ほっけは一昨日の残り(まだ残ってた)をのせただけ。

アボカドは半分に切り、種を取り、さらに半分に切って皮をむいて、手の上で細かくカット。(心配な方はまな板を使って下さいね)めんつゆで味付け。ごはんの上に乗せるだけ。

きざみのりは袋から出しただけ。

味噌汁(なめこ・卵)は昨日の残りを温めただけ。ワカメを水で戻して入れただけ。

りんごは皮をむいて手のひらで切るだけ。(心配な方はまた板を使って下さいね。)

そのあとプレーンヨーグルトを和えただけ。

緑茶は大きいステンレス水筒でまとめてつくるだけ。

毎朝の緑茶は欠かせません。

我が家の味噌汁には、

  • きのこ類
  • 豆腐
  • ワカメ
  • めかぶ
  • ゆでほうれん草

を入れることがほとんどです。理由は、

  • 腸を整えてくれる(らしい)
  • だしが出る
  • 普通に味が好き

だからです。きのこ類と海藻は身体にいいイメージ、ありますよね。価格もお安い。ありがたい。

【玄米ごはんと味噌汁食べてりゃなんとかなる】

と思っています(笑)

味噌汁にはきのこ類と海藻。毎回、味噌汁の具で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

【金曜日】子どもがパクパク食べる!平日5日間の簡単朝食メニュー

金曜日の朝食メニューです。

  • 玄米ごはん(ゆかりちくわ)
  • 味噌汁
  • 牛乳寒天
  • キウイ
  • 緑茶

玄米ごはん白米にしてもOKです。

どんぶりの上でちくわをキッチンばさみで輪切りにして、ゆかりとマヨネーズ(小さじ1)で和えるだけ。(ちくわによって塩分が違うので味見しながら入れて下さいね。)

味噌汁(しいだけ・卵)は昨日の残りを温めただけ。ワカメを水で戻して入れただけ。

牛乳寒天は前日の残りを分けただけ。(あとで作り方書きますね。)

キウイは皮をむいて手のひらで切るだけ。(心配な方はまた板を使って下さいね。)

緑茶は大きいステンレス水筒でまとめてつくるだけ。

毎朝の緑茶は欠かせません。

ゴールデンウィーク明けの平日3日間。すごく長く感じました…。

そう思うことありませんか?

いつもより保育園・学校・仕事に行く日数はみじかいハズなのに、平日5日間より長く感じるのは休みボケですかね。

今週も1週間お疲れ様でした!

まとめ

  • 月曜日の朝食メニューは、玄米ごはん・バナナ・緑茶
  • 火曜日の朝食メニューは、玄米ごはん・味噌汁・スイートポテト・緑茶
  • 水曜日の朝食メニューは、玄米ごはん・味噌汁・エビマヨ・焼きプリン・赤ちゃんせんべい・緑茶
  • 木曜日の朝食メニューは、玄米ごはん・味噌汁・りんごヨーグルト・緑茶
  • 金曜日の朝食メニューは、玄米ごはん・味噌汁・牛乳寒天・緑茶

ゴールデンウィーク中を含む平日5日間の朝食メニューをご紹介しました。

味噌汁がなかったり、頂きものが多かったり、量が多くて食べられなかったり。主婦歴10年以上経った今でもなかなか思うようにはいきません。手間をなるべくかけず、栄養も腹持ちも節約もそれなりに考えた我が家の簡単朝食メニューでした。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

おまけ

子どもたちを送り出してからのコーヒータイム。

・・・ではなく。

青汁タイムに急遽、変更しました。

最近、鼻水が止まらなくなってきまして。春先の気温差かな~?少し風邪引いたかな~?花粉かな~?くらいに思っていました。

でも、コーヒーを飲むと胃が少しキュッとなる気がして。(分かる方いますか?)

たくさん飲むわけでもなく1日1杯なのですが。

体質的に合わないのか…?こんなにコーヒーが好きなのに。朝の1杯しか飲んでいないのに…。

お菓子がいけないのか…?朝の少ししか食べていないのに…。あの時間が至高の時間なのに…。

絶望。

まずは、いったん距離を置こうと思いまして。よく言う【様子を見ましょう】状態です。

まるで別れ際のカップル並み。慎重に距離感を見ていかなければ。

ということで(?)、しばらくの間は青汁とせんべいで過ごそうと思っています。

・・・なんの報告?(笑)

ここまでご覧頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました